2022-03

毒親について考える

「怒り」について考える(ある日の温泉での出来事)

昨夜、2~3年ぶりに近くの温泉施設に行ってみた。毎年一枚ずつ市民に配布されている補助券というものがあって、一人100円で温泉に入れるのだけれど、出不精な私たち夫婦はよく期限切れにしてしまう(笑)今年はとっておいてあった補助券に気づいて、期限...
Ryuのつぶやき

私たちに試されている勇気

私が子供だった頃は、アメリカとソ連の「コールドウォー(冷たい戦争)」が世界に影を落としていた。「第三次世界大戦の核戦争が起こり、地球が滅亡する」というコンセプトのSF小説や映画をいくつも見た。それに加えて「ノストラダムスの大予言」も大流行し...
大切なこと

ウクライナの土に咲くスノードロップ

ディープステートや陰謀論・・などと呼ばれるような事柄からは極力距離を置くようにしてきた。SNS上で声高に叫ばれ続けているワクチン賛成か反対かというのも、少し離れたところから眺めるようにしてきた。なぜなら、それらはどれも何かを糾弾するエネルギ...
Ryuのつぶやき

自分の中のブレに気付く

私には夢がある。それは夢というより、割と近い将来に現実化させる計画としてずっと心の中に温めてきてある。自分の中ではもうそれが現実化しているかのような体感があるのに、その夢の実現に欠かせないパートナーとして夫の存在があり、現実化を阻む(?)不...
生き辛さを抱えているあなたへのエール

「私が持っていける物は、愛情にあふれた思い出だけだ」- スティーブ・ジョブズ

自分を証明したくなるというのは、ほとんどの場合、幼い頃の育てられ方に由来する。「そのままのあなたで愛しているよ」と、たとえ口でそう言われなくても、無償の愛を親かそれに準ずる人から全身に浴びせられて育った人は、自分の価値を証明しなくてはと思う...